ヒラ降格で“モギリ出直し”も 貴乃花親方の気になる今後

公開日: 更新日:

 相撲協会の執行部にとって、貴乃花親方(45)はいわゆる「反乱分子」だった。それが2日の理事候補選挙ではたった2票しか集められず、落選。これに執行部は喜々としているかといえば、必ずしもそうではない。貴乃花親方の今後の処遇という新たな問題に、頭を悩ませているという。

 現在、役員待遇委員という肩書の貴乃花親方は、慣例からヒラの委員への降格が濃厚といわれている。引退したばかりの親方は「年寄」と呼ばれ、昇進するに従い、「主任」「委員」となる。ほとんどの親方は委員で、その業務には入場の半券をもぎ取るモギリや場内警備、協会の公式グッズ販売といった、いわゆる「雑務」も含まれる。

 そこで問題になっているのが、貴乃花親方にも「モギリ」などをさせるのか、ということだ。

 しかし、そこは4期も理事職を務めていた貴乃花親方だ。選挙で大敗した直後ということもあり、一部では「引退後は不可解な言動が多いとはいえ、平成の大横綱をさらし者にするようなものだ」という声も出ているという。2014年の理事候補選で前九重親方(元横綱千代の富士)が落選して委員に降格になった際も、モギリが検討されながら、最終的に当時の執行部が断念したほどだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?