著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

原口元気<上>「クラブでダメならあの監督には呼ばれない」

公開日: 更新日:

 そもそも原口が点を取りまくっていた16年秋は、所属のドイツ1部ヘルタでも目覚ましい活躍を見せていた。14年夏から2年がかりの肉体改造や走りの改善などが功を奏し、ダルダイ監督の信頼をガッチリとつかんでいた。が、クラブ側からの契約延長に合意せず、移籍話が浮上した17年1月辺りから指揮官やクラブから冷遇され、出番が一気に減少する。

「契約満了が近づいた選手を出さなくするのは欧州では当たり前」と、ACミランで塩漬けにされた本田も語っていたが、原口もそこから約1年間、理不尽な扱いを余儀なくされた。

 ロシア行きの危機に瀕した彼は今年1月下旬にドイツ2部デュッセルドルフ行きを決断。同1部や海外行きの話もあったというが、かつてフランクフルトでFW高原直泰(現・沖縄SV代表)を指導したフンケル監督の高評価と熱烈オファーが決め手になった。今季デュッセルドルフは絶好調。来季の1部昇格は、ほぼ確実という点も大きかったようだ。

 新天地でようやく復活の兆しをつかんだ原口。前向きな方向に進んでいるのは間違いない。

(つづく)

【連載】W杯最終登録へ2カ月 欧州新天地組の今

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋