著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森岡亮太<下>目標はリーグVと得点・アシストを増やすこと

公開日: 更新日:

 6月14日開幕のロシアW杯に向け、暗雲が立ち込めている日本代表。3月にマリ、ウクライナと戦ったベルギー遠征に参戦したMF森岡亮太は、「ウクライナ戦のハリルホジッチ監督は、マリ戦に比べるとネガティブではなかった」と証言する。指揮官の脳裏には、2014年ブラジルW杯で16強入りしたアルジェリア監督時代の成功体験があるから、まだ修正可能だと考えているのだろう。「僕らもアルジェリアにならないといけない」と話す森岡に、代表に対する熱い思いを聞いた。

「今、監督がやろうとしているのは1対1(デュエル)で負けず、良い守備から良い攻めに転じるサッカーです。それはアンデルレヒトの戦い方と共通している。現代サッカーにおいて守備は非常に重要。ハリル監督の考えは理解できます」と話す森岡が、「ただ……」とさらにこう続ける。

「ベルギーでの2連戦は、ボールを奪えず、選手全員が守備に忙殺されてしまった。守りで動かされる。攻めで動く。両者は精神的なダメージが違います。(移籍した)アンデルレヒトでは『奪ったら自分たちでボールを保持してゴールまで行ける』けど、代表の場合は奪った後にすぐ失うことが多く、自分たちで保持する時間が短い。ウクライナ戦では圭佑(本田=パチューカMF)君が(ボールをキープして試合を)落ち着かせてくれた。ボール保持率を上げることが解決策のひとつとなる」と苦境脱出のカギを口にした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です