著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森岡亮太<下>目標はリーグVと得点・アシストを増やすこと

公開日: 更新日:

 6月14日開幕のロシアW杯に向け、暗雲が立ち込めている日本代表。3月にマリ、ウクライナと戦ったベルギー遠征に参戦したMF森岡亮太は、「ウクライナ戦のハリルホジッチ監督は、マリ戦に比べるとネガティブではなかった」と証言する。指揮官の脳裏には、2014年ブラジルW杯で16強入りしたアルジェリア監督時代の成功体験があるから、まだ修正可能だと考えているのだろう。「僕らもアルジェリアにならないといけない」と話す森岡に、代表に対する熱い思いを聞いた。

「今、監督がやろうとしているのは1対1(デュエル)で負けず、良い守備から良い攻めに転じるサッカーです。それはアンデルレヒトの戦い方と共通している。現代サッカーにおいて守備は非常に重要。ハリル監督の考えは理解できます」と話す森岡が、「ただ……」とさらにこう続ける。

「ベルギーでの2連戦は、ボールを奪えず、選手全員が守備に忙殺されてしまった。守りで動かされる。攻めで動く。両者は精神的なダメージが違います。(移籍した)アンデルレヒトでは『奪ったら自分たちでボールを保持してゴールまで行ける』けど、代表の場合は奪った後にすぐ失うことが多く、自分たちで保持する時間が短い。ウクライナ戦では圭佑(本田=パチューカMF)君が(ボールをキープして試合を)落ち着かせてくれた。ボール保持率を上げることが解決策のひとつとなる」と苦境脱出のカギを口にした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ