猛牛軍団で勇名 元近鉄・栗橋茂さん語る「3大乱闘」の裏側

公開日: 更新日:

 “猛牛軍団”“いてまえ打線”で勇名を馳せた近鉄バファローズ。2004年にオリックスに吸収合併されたが、個性的な選手が多く、数々の武勇伝で知られる。その筆頭が現在は野球評論家の栗橋茂さん(66)。経営するスナック「しゃむすん」で直撃!

■今ならネットで袋だたき

 近鉄に入団して何が驚いたかって、試合中の球場で七輪に炭たいて焼き肉してた観客がおったことだね。場所はホームグラウンドだった大阪・藤井寺球場。センター守ってたら、レフトスタンドから「おーい、栗やん」て声がかかって、見たらオッサンたちが缶ビール片手に真っ最中でね。

 さすがにガードマンがすっ飛んできてやめさせたけど、当時、話題になった川崎球場の流しそうめん事件と並ぶプロ野球珍事件。大学野球出身で神宮球場に育てられたオレにとっちゃ「ここは河川敷か」ってぐらいインパクトが強かった(笑い)。

 近鉄が1976年から82年まで春のキャンプ地にしていた高知県宿毛市。行きつけのスナックで飲んでたら地元の漁師グループがジャンボ仲根(投手=故人)にまとわりついて酒を強要しててね。見かねて「もうやめろ。ジャンボ、こっちに来い」って席を移動させたら、そいつらが激高してさ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性