好角家の能町みね子さんに聞く 大相撲TV観戦9つのポイント

公開日: 更新日:

 13日に初日を迎える大相撲5月場所。相撲人気は盛況で、チケットは手に入りにくく、多くのファンはテレビ観戦となるだろう。白鵬稀勢の里の両横綱の復活も気になるが、大の好角家である能町みね子氏(39)に、初心者からマニア向けまで、5月場所の観戦ポイントを聞いた。

■見どころ  

 一番の注目は何といっても、大関とりのかかる栃ノ心(30)だ。

「平幕優勝は運や偶然が重なることが多いですが、先場所も強さを維持している。左上手さえ取れれば大関横綱も倒せるという相撲も分かりやすい。取組中、猛獣みたいにガルルルと声を出して、それが中継のマイクに拾われちゃっているのも聞きどころでしょう(笑い)。グレーのまわしは、春日野親方が現役時代に使用していたもの。洗えず、天日干ししかできない他人のまわしをよく使えるなと思いますけど、それだけ絆が深いのかな、と」

■オススメ力士

遠藤(27)は世間ではイケメンといわれていますけど、私は顔ではなく、相撲そのものが美しいと思っています。腰がしっかり下りて、理想形のような相撲を取る。形が奇麗すぎる半面、パワーで劣るのが難点ですが……。メディアの前ではあまりしゃべらない、ストイックな姿勢もいい。そろそろ本名ではなく、四股名もつけてほしいですね。ファンの間では追手風部屋の伝統的な四股名『清水川』がいいと話題です」

 能町氏が「個人的に思い入れがある」と話すのが、新入幕の旭大星(28)。意外にも、北海道出身者として98年の北勝鬨以来、20年ぶりの幕内力士だ。

「フランス人の女性映画監督、ジル・クロンさんが撮ったドキュメンタリー映画『辛抱』(2013年)の主役なんです。監督自ら大島部屋に住み込み、旭大星が入門してから半年を追った映画なので、見ると思い入れが深くなる。その映画は旭大星が脱走したところで終わっているんですけど(笑い)、『あの大串クンがついに……』と感慨深いものがあります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い