完封負け阻止も 大谷二刀流の足を引っ張るのは味方打線?

公開日: 更新日:

 エンゼルス・大谷翔平(23)がチームの2戦連続完封負けを阻止した。

「5番・DH」でスタメン出場した17日(日本時間18日)のレイズ戦。九回に2番手右腕プルイットから、1週間ぶりのソロ本塁打。前日はアストロズ・バーランダーに3三振を含む4タコ、この日はアーチャーの前に3打席凡退でメジャー最長の8打席連続無安打としたが、長いトンネルを脱した。

 ここまで野手として23戦で6発と本塁打を積み重ねている大谷は今後、味方打線に足を引っ張られかねない。

 5月に入り、キンズラー(月間打率.188)、コザート(同.216)ら上位を打つ選手が揃って不調。主砲プホルス(打率.251、6本塁打)の調子が上がらないこともあり、打線につながりを欠いているからだ。

「本来、ソーシア監督はスモールベースボールを駆使して1点をもぎ取るのにたけた指揮官ですが、今季は機動力のある選手が不在。長打に頼るしかないのが現状ですが、4番プホルスが好機を逸するケースが目立つ。先日のアストロズ戦でトラウト、大谷を1、2番で起用したように、5番シモンズも含めて好調な3人を並べれば問題はありませんが、この3人中心のオーダーを組めなければ、打線は途切れがちになる。一発のある大谷に好機で打席が回れば、相手バッテリーは勝負を避けることも考えられる。ポストシーズン進出争いが熾烈になる終盤、得点機で大谷のバットから快音は減るのではないか」(スポーツライター・友成那智氏)

 もちろん、打線が湿めれば援護点も期待しにくいため、好投しても報われないケースも生じかねない。大谷が二刀流として結果を残すかどうかは味方打線の出来にも左右されそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 2

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  3. 3

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  4. 4

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  5. 5

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  1. 6

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    福山雅治“ローション風呂”のパワーワード炸裂で主演映画とCMへの影響も…日本生命、ソフトBはどう動く?

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 10

    国民民主党・玉木代表が維新にイチャモン連発! 執拗な“口撃”は焦りの裏返しなのか?