著者のコラム一覧
河治良幸

1973年8月、東京都生まれ。青山学院大卒。サッカー専門紙「エル・ゴラッソ」日本代表担当。近著に「サッカー観戦バイブル」(成美堂出版)。

コロンビア編<下> 0-0の時間帯を長くして焦りを誘いたい

公開日: 更新日:

 W杯初戦の相手コロンビアのFIFA世界ランクは16位。明らかな格上相手から勝ち点を奪うには、どんな戦い方をすべきなのか? サッカー専門紙「エル・ゴラッソ」日本代表担当の河治良幸氏による「徹底分析」第3弾である。 (聞き手=六川亨・元サッカーダイジェスト編集長)

 ――コロンビアの守備に弱点がないわけではありません。その上で日本はどう戦うべき?

「ショートカウンターでゴールを狙っていきたいですね。まず開始10分はハイプレスでコロンビアの自由を奪うことが必要です。(3月のテストマッチで)オーストラリアは、コロンビア戦で序盤10分くらいしかプレスが続きませんでした。さらには<前線からのプレスがはまらなかったときの対処法>も考えておきたい。いずれにしても、前半は0―0で折り返したいと思います」

 ――日本は守備的な戦い方を強いられます。

「午後3時キックオフなので気温も高くなることが予想されます。前から行けるところは行きながら、粘り強くカウンターを狙う時間帯を意識的につくりたい。コロンビアは1点取ったら2戦目以降を見越し、無理して追加点を奪おうとはせず、のらりくらりと時間を使っていくでしょう。いかに0―0の時間帯を長くして焦りを誘うか? 日本は勝ち点1でオーケーですが、コロンビアは日本から勝ち点3が取れると計算している。この意識の違いに勝機があるのではないでしょうか」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然