著者のコラム一覧
河治良幸

1973年8月、東京都生まれ。青山学院大卒。サッカー専門紙「エル・ゴラッソ」日本代表担当。近著に「サッカー観戦バイブル」(成美堂出版)。

コロンビア編<下> 0-0の時間帯を長くして焦りを誘いたい

公開日: 更新日:

 ――06年ドイツW杯前のキャンプ中は寒波で気温が上がらず、日本メディア陣は、冬物の上着を探しました。ところが大会が始まると気温が急上昇し、日本はグループリーグ初戦オーストラリア戦の終盤でスタミナ切れ。逆転負けを喫しました。

「初戦の舞台となるサランスクの気候をケアするのはもちろんですが、2戦目のエカテリンブルクと3戦目のボルゴグラードの地域性も把握しておく必要があります。日本は大会直前にスイスとオーストリアでテストマッチを行いますが、ロシアで1試合くらい経験しておきたかったですね」

 ――コロンビアとはリオ五輪でも対戦。日本は2―2で引き分けてグループリーグ1勝1分け1敗で敗退しました。同2位のコロンビアは準々決勝でブラジルと対戦。前線に2選手を残して8人でゴール前を固め、徹底したロングパスによるカウンター狙いでしたが、0―2で敗れました。

「ネイマールのいるブラジル相手なら仕方ないでしょう。そもそもブラジルと戦う南米勢は、カウンターに勝機を見いだすしかありません。コロンビア戦では、警告を受けない程度のプロフェッショナルファウルも必要でしょうが、自陣ゴール近くの不用意な反則は避けるべき。MFハメス(写真=ロイター)はFKキッカーのスペシャリストです。直接ねじ込まれる危険がありますからね」

(この項おわり)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然