選手が言いたい放題…西野Jのコロンビア戦に“3つの火種”

公開日: 更新日:

■口を開けば戦術についての不満や意見

 新体制以後の代表選手は口を開けば、ああしたい、こうすべきと戦術についての不満、意見を好き勝手に公にしている。西野監督が、いかにチームをコントロールできていないかの証明だ。

 そもそもチーム内は選手同士、いろいろな派閥に分かれて一枚岩とは言えず、これも西野ジャパンの1次リーグ敗退を予感させる要因である。

 現地8日のテストマッチ・スイス戦の翌9日は練習がオフとなり、選手たちは直前キャンプ地のオーストリア・インスブルック市内で食事に出掛けるグループもあった。和食店に向かったのがMFの本田、原口、乾、DFの槙野、遠藤、GK中村、FWの岡崎、浅野の8人。イタリア料理店にGK川島やMF長谷部、DF長友たちが向かい、MFの香川、柴崎、大島らが「ホテルから外出しなかった組」だった。

「現日本代表は世代的に4つに分かれている。16年リオ五輪世代4人(93~95年生まれ)、12年ロンドン五輪世代10人(89~92年生まれ)、08年北京五輪世代7人(85~88年生まれ)、04年アテネ五輪世代2人(81~84年生まれ)ですが、北京五輪代表だったMF本田を筆頭にチームメートだったDF吉田、長友、MF香川、FW岡崎が一大勢力を形成。10年南アW杯以降の日本代表の本流だった。その中でも本田の存在感はピカイチだったが、ピッチ上での衰えがハッキリしてくると影響力も失われ、今ではDF吉田、槙野、原口、あと川島くらいが<本田組メンバー>と言われています」(前出の記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋