「ボラ申し込まなければいい」発言 IOCコーツの正体とカネ

公開日: 更新日:

 国際オリンピック委員会(IOC)と東京五輪大会組織委員会が準備状況を確認する会合が、12日、東京都内で2日間の日程を終えた。

 会合後に記者会見を行ったIOCのジョン・コーツ調整委員長(68)は、批判の声が出ている五輪の“ブラックボランティア”について、「IOCに集まる60億ドルから手当を支払ってはどうか」と記者から聞かれた際、「ボランティアはボランティアだ。やりたくなければ申し込まなければよい」と回答。「(猛暑対策について)サマータイムの導入は非常に良い解決策のように思える」とも言い、欧州で廃止が決定したサマータイムについて積極的な姿勢を見せるなど、トンデモ発言を連発した。

 実はこのコーツ氏、地元のオーストラリアでは、“豪五輪委員会のドン”として有名だ。もともとはボート競技選手で、弁護士資格も持つコーツ氏。1990年に豪五輪委員会の会長に就任してから、28年にわたって会長職に居座り続け、ボート競技場に自分の名前を付けるなどやりたい放題。

 豪「ザ・ニューデーリー」紙が2年前に報じた内容によると、コーツ氏の2015年の豪五輪委員会での役員報酬は約5555万円で、16年間で、コンサルタント報酬や手当として計約5億7000万円が支払われたという。同紙は「2000年以降オリンピックでの成果が一貫して低下しているにもかかわらず、経営トップに集まる報酬は急増している。豪五輪委員会で会長を務めるコーツ氏は、16年にわたって個人的な利益を得てきた」とコーツ氏を批判していた。

 結局、頭にあるのは自分のカネ。選手やボランティアスタッフのことは二の次なのだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    卓球・木原美悠の父が教え子へのわいせつ容疑で逮捕!かつて語っていた天才愛娘へのスパルタ指導の中身

  2. 2

    女子テニスはなぜ肌の露出が大きいのか、なぜ賞金は男女同額になったのか

  3. 3

    ジャパンOPテニスが空前の観客動員を実現できた背景…手放しで喜べないスポーツ興行の深刻事情

  4. 4

    錦織圭と西岡良仁の不調に共通する難題…男子テニスの〈パワー・精度〉は爆発的向上している

  5. 5

    セクハラ報道に株で逮捕…地に落ちた「3冠監督」のその後

  1. 6

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  2. 7

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  3. 8

    元陸連副会長が不甲斐ない日本マラソン陣に喝! 日刊ゲンダイに直電「気温や湿度は言い訳にならん」

  4. 9

    錦織圭「あり得ない不倫騒動」は“逆輸入アスリート”、日本社会をよく知らない日本人ゆえに起きた?

  5. 10

    “ミスター・ラグビー”と呼ばれた松尾雄治さん 西麻布で会員制バーを切り盛り「格安なので大繁盛だよ」

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?