著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみ“天然の無邪気さ”は過当競争の外だから保たれた

公開日: 更新日:

■方法はコピーでも異なる家庭環境

 女子テニスは、賞金の高騰に伴い、冷戦構造が崩れた90年代に低年齢化が加速した。グラフ、セレシュ、ヒンギス、シャラポワ……10代選手が用具開発をバックにチーム体制でパワーと技術を競い、現在に至っている。チーム戦の中で勝敗が優先されゲーム性が排除されたことで、プレーがギスギスしてきた。

 こうした過当競争を批判したのが、ビーナス、セリーナ・ウィリアムズの父リチャードだ。テニスはゴルフ同様に階級色が濃いクラブゲームで、黒人の競技人口は極端に少ない。リチャードが白人たちの競争の外で娘たちを育てた理由は、2つあっただろう。燃え尽きないようにという親心、そして恐らく秘密保持だ――真似されて、宝の山に黒人の運動能力がなだれ込むのも困る……。

 リチャードの真似をしたのが、ナオチ(大坂なおみのあだ名)姉妹の父レオナルドで、ナオチにジュニアの戦歴はない。しかし、方法はコピーでも家庭環境が違った。セリーナたちが育った西海岸コンプトンは米国有数の貧困と犯罪の町だ。ナオチの父は米国人でも少数派のハイチ系で母は日本人……争いを好まない天然の無邪気さも、過当競争の外で保たれたのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俳優・山口馬木也さん「藤田まことさんは『飲め、飲め』と息子のようにかわいがってくれた」

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    テレ朝ナスD“経費横領&パワハラ処分”に「見せしめ」の声も…家族団らん投稿の美人料理家妻に同情集まる

  4. 4

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 5

    東原亜希の“黒帯バスローブ密会”乗り越えた「許す力」は佐々木希以上? 経済的自立も目指す強心臓とたくましさ

  1. 6

    料理研究家の森崎友紀 “本業”専念も恋愛は「年も年なので」

  2. 7

    兵庫県パワハラ知事に残った選択肢は「議会解散」のみ…多数派工作で延命図るか?味方は“情報漏洩3人組”のみ

  3. 8

    あす旧統一教会に解散命令か? N国党に急接近の不気味、タダでは転ばない悪あがき

  4. 9

    巨人の“アキレス腱”は絶対的セットアッパーが使えないこと…新助っ人キャベッジで外国人枠「満員」

  5. 10

    佐々木希が「芸能人格付けチェック」で"地雷キャラ"といじられ…夫・渡部建を捨てないもう1つの理由