ダルの二の舞避けたい大谷 “二刀流”完全復活へ探る最善策

公開日: 更新日:

 エンゼルス・大谷翔平(24)が20日(日本時間21日)のアスレチックス戦に「4番・DH」でスタメン出場し、2打数無安打1四球。3戦ぶりにバットから快音が響かず、3打席で退いた。チームは3―21で大敗した。

 大谷は、今月5日に受けたMRI検査で新たに右肘靱帯の損傷が見つかり、チームドクターから手術を勧められているが、本人は結論を先送り。打者として1年目のレギュラーシーズンを全うする見込みだ。

 靱帯を再建するトミー・ジョン(TJ)手術を受ければ、復帰までに1年以上を要する。大谷が希望する二刀流での出場は当分不可能で、なおかつ確実に復活する保証はどこにもない。それだけに手術に二の足を踏んでいるようなのだ。

 TJ手術に詳しい医療関係者は、大谷の心情をこう推し量る。

「日本人投手の先達のケースを比較して、最善の方法を模索しているのだろう。2014年に保存療法であるPRP注射を選択した田中(ヤンキース)は75日間でマウンドに戻り、その後も投げ続けている。そこへいくと、メスを入れたダルは球威こそ回復したが、右肘の不調で離脱し、クリーニング手術を受けた。大谷はダルの二の舞いは避けたい。できれば、田中のようにメスを入れずに済めばベストと考えている。しばらく打者に専念することで、患部は回復するだろうとの希望的観測をもっているのではないか」

 大谷は再来年の二刀流完全復活を見据えているというのだが。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり