卓球張本は高校入学で文武両道へ GF最年少Vでも方針ブレず

公開日: 更新日:

 今年1月の全日本選手権で日刊ゲンダイが時間の使い方について聞いたとき、張本はこう言っていた。

「息抜きには本を読んだり……といっても漫画なんですけど(笑い)。野球漫画とかを読みますね。スポーツ漫画を読んでいると、メンタルの部分で勉強になることも多い」

 もともと、張本は「高校まではしっかり勉強との両立をしなければ」という方針。日本の現役トップ選手、特に男子の場合は大学まで進む選手も多い。水谷隼丹羽孝希森薗政崇は明治大卒。吉村真晴は愛知工業大を卒業している。現Tリーグチェアマンで1992年バルセロナ五輪代表の松下浩二氏も明大と早大大学院で学んだ。

 ビジネス評論家の菅野宏三氏はこう言う。

「学校という集団社会に身を投じることは、競技中の対応力や精神面の強化につながります。エリート施設で一流選手同士、寝食を共にしてスキルを磨いていても、卓球という限られた世界しか見えない。それ以外の世界に触れることで見聞も広がり、人間形成にもプラスになるし、人脈も広がって引退後の進路に役立つことも少なくない。AIも進歩した今、スポーツはデータ解析や理論的な技術強化も当たり前。競技にドップリという時代ではありません」

 いまや「スポーツ一筋」は絶滅寸前か……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言