疑惑の東京五輪…贈賄裏金問題を追及できない大新聞の醜態

公開日: 更新日:

「今回の件では全国紙からは真実を追及しようという姿勢が伝わってこない。どこか手加減している印象が拭えない。それは東京五輪のスポンサーになっていることと決して無関係ではないでしょう。メディア本来の役割を放棄し、国民の注目度が高い五輪でとにかく部数を拡張し、利益につなげようとする思惑が透けて見える」

 去る11日、仏検察当局が竹田会長の起訴に向けて本格捜査に着手したことが明らかになった際も、全国紙の反応は鈍かった。12日付の朝刊各紙を見ると、仏当局の動向を1面で大々的に報じたのは毎日と、オフィシャルパートナーではない東京のみ。読売、日経の2紙にいたっては、社会面と運動面で報じた程度である。

「読者をバカにしているとしか思えません」と憤るのは法政大学名誉教授の須藤春夫氏(メディア論)だ。

「五輪は自社で後援する一大イベントだけに、今回のように問題が起きても、批判、追及するどころか、依然として五輪を盛り上げようとする報道ばかりが目立つ。もはや、全国紙の大半は報道機関ではなく、巨費を投じてスポンサーとなり、五輪マークを自社製品の販促に利用する一般企業と何ら変わらない。新聞への不信感は年を追うごとに強くなっている。五輪に関する諸問題から目を背けるこの国のスポーツメディアは、崩壊したと言わざるを得ません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑