著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

裏金疑惑で東京五輪が中止になったら? 大阪がありまっせ

公開日: 更新日:

 JOCの竹田会長が贈賄疑惑でフランスで訴追されると言われて、真っ先に反応して「ゴーン逮捕の意趣返しだ!」とか息子が言い出したりして、まあ、身内が潔白だと言い立てても、女房の潔白を言い立てる総理とおんなじで、ひじょ~に見苦しいだけだが。見境がつかんぐらい泡食ってるってことか。

 竹田会長とゴーン元会長が違うのは、日産がどうひっくり返ろうが困るのは日産と関連企業だけだが、竹田の贈賄が立証されりゃ東京五輪がひっくり返る。完成間近の国立競技場やお台場の競技会場は工事中断、来年の夏にゃ夏草がぼうぼうと茂り、惨状は森友学園の比じゃなかろうよ。

 五輪景気を当て込んだ日本経済は膨大な赤字を抱え込み、五輪の前宣伝のNHK大河ドラマは撮影中止、一手に仕切っておる大手広告代理店は倒産、勤めていたトウサン行き場がなくなり、集中砲火を食らった組織委会長の森喜朗はトンズラ、安倍晋三もお白州に引きずり出されて日本列島大粛清。……ゴーンの比じゃないのだよ竹田の件は。

 さて、IOCとしては今更五輪中止というわけにはいかん。どっか代わりにやってくれる都市はないか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」