U-22日本に“久保建英効果” トゥーロン国際で初の決勝進出

公開日: 更新日:

 フランスで行われているトゥーロン国際大会に参戦中のU―22(22歳以下)日本代表が、日本時間12日午後10時キックオフの準決勝でU―22メキシコ代表を破り、初の決勝進出を決めた。

 2度のビハインドに追い付く粘りを見せた。

 一進一退の前半が終わって後半5分、日本が先制を許してしまう。それでも同27分、クロスバーに当たってはね返ったボールをMF相馬が、右足で低く抑えたボールを蹴り入れて同点に追い付いた。しかし同41分に再び失点。万事休すと思われたが、交代出場のFW小川が44分、GKと1対1の場面になってもビビらず、右足で冷静に右サイドネットに向けて流し込んだ。まさに値千金の同点ゴールである。

 大会規定によってPK戦が行われ、メキシコの4人目選手が外し、5人全員が成功した日本代表が、初めて同大会決勝進出を果たした。「これも<久保効果>と言えるでしょう」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がさらに続ける。

「トゥーロンにいる選手全員が、自分たちが東京五輪世代であることを自覚しつつ、18歳のMF久保(F東京)を中心にコパ・アメリカに出場する<東京五輪世代18人>が五輪代表候補の一軍であり、トゥーロン組は二軍であることを認識している。終了前に同点ゴールを決めたFW小川やMF岩崎らは、2017年に韓国で開催されたU―20W杯の日本代表の一員として久保と一緒にプレー。彼の凄さが身に染みて分かっている。久保に負けてなるものか! という思いが、トゥーロン組の決勝進出の原動力になっていると思います」

 注目の決勝は、日本時間の15日午後11時にキックオフである――。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束