96年11.5差逆転された広島OB 巨人の独走止めるヒント伝授

公開日: 更新日:

 7月6日の時点で3位巨人は首位広島に11.5ゲーム差をつけられていた。

 しかし同9日、9連勝中だった広島相手に、札幌・円山球場で日本タイ記録となる9者連続安打を浴びせ、一挙7点を奪って勝利。これをきっかけに逆転優勝を飾った。当時、広島の一軍投手コーチを務め、「メークドラマ」を体感した川端順氏(59)は「逃げるのは苦しいものです」とこう振り返る。

「80年代のカープは投手王国といわれましたが、当時は過渡期でエースの紀藤頼み。一方で打線は緒方、正田、野村、江藤、前田、ロペス、金本、西山と並び、規定打席に到達した5人が3割以上。完全に打撃のチームでした。そんな中、エースが巨人に9連打を浴びてチームが動揺したのは確かです」


 紀藤はこの年、12勝7敗ながら、防御率は4.27だった。巨人戦で連打を浴びた後遺症か、後半戦は6試合連続で先発に失敗。それでも投げ続けた。

 川端氏が続ける。

「私は三村監督に『登板を1度空けるか、抹消してリフレッシュさせましょう。状態を戻してから投げさせましょう』と何度か進言しましたが、監督に『これまで紀藤で勝ってきた。エースと心中しようじゃないか。ただでさえ投手陣の層が薄いのに、どこに代わりがおるんや?』と言われ、答えに窮してしまいました。あの時、もっと強く言っていれば……。投手コーチの責任です。すると、『何で紀藤さんを外さないんですか?』と野手陣の不満が爆発。投手が打たれて負けると、『ピッチャーは何しとんねん』という声が聞こえてきて、つらかったですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状