著者のコラム一覧
小杉陽太実業家・元DeNA投手

1985年、東京都出身。二松学舎高から亜大に進むも、3年の進級直前で退学。バイト生活を送りながら母校の二松学舎で練習を再開。JR東日本に入り、2008年のドラフト5位で横浜(現DeNA)入団。主に中継ぎとして登板し、通算6勝9敗、防御率5・04。二軍暮らしが続いた17年オフに戦力外となり、1カ月後に株式会社l’unique(リュニック)を設立。今年4月からは岡山のブライダル事業に参画する。6月に初のビジネス書「僕たちのLIFEシフト『戦力外通告』をプラスに変えた転職の思考」(徳間書店)を上梓。

「あ、プロ野球選手だったんですね」と言われるのが嬉しい

公開日: 更新日:

 現役時代からビジネスへの関心を高めていった小杉社長。球場への行き帰りやクラブハウスなどで成功者の書籍を読み漁り、刺激を受けた。

 ビジネス書は現役の時からめちゃくちゃ読んでいました。堀江貴文さんの「99%の会社はいらない」、サイバーエージェント社長の藤田晋さんの「渋谷ではたらく社長の告白」、(DeNAオーナーの)南場智子さんの本も、もちろんです。海外の書籍を訳した「プラットフォーム戦略」も、訳が分からないと思いながらも何とか読破した。

 SHOWROOM社長の前田裕二さんの「人生の勝算」は、藤岡好明さんや後藤武敏さん(現楽天打撃コーチ)に薦めました。石川雄洋には、引退後について相談を受けることもあります。

 現役若手選手への「やってみたい仕事」アンケートで、「一般企業に就職」と答えた割合が上がってきているのを見て、いい傾向だなと思いました(会社員の希望者が2017年は6.8%、昨年は15.1%と急上昇)。

 最近は「リンクアンドモチベーション」取締役の麻野耕司さんが書いた「THE TEAM」が面白かった。企業だけじゃなく、(球団の)チームマネジメントにも生かせそうだと思いました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状