“お荷物”テコンドー協会は内紛長期化で「お家とり潰し」も

公開日: 更新日:

 連日テレビのワイドショーを賑わせている全日本テコンドー協会の内紛劇。コワモテの金原昇会長(65)が、“冷静で話の分かる幹部”を演じても、くさい芝居にしか見えない。

 それにしても、2000年シドニー五輪から正式採用されたテコンドーだが、多くの人にとって馴染みがないのは当然だろう。これまでの5大会でメダルを獲得したのは内紛の渦中にいる岡本依子協会副会長(67キロ級)ただひとり。

 前回のロンドン大会も女子の入賞者が2人いただけ(57キロ浜田真由5位、49キロ笠原江梨香7位)。男子にいたっては、入賞者はなし。出場したのはシドニー大会の樋口清輝のみで、しかも1回戦負けだった。

 ある競技団体の関係者が言う。

「どの競技団体も今、選手強化はもちろんのこと、他国の情報や選手分析に必死です。お家芸の柔道でさえ、映像分析に多額の費用と時間をかけている。失礼だが、テコンドーの関係者で、そこまでやっている人はいますか? 来年の五輪は開催国枠でテコンドーも採用されている4階級のうち、男女各2階級の選手は出場できると聞いた。テコンドーが国技の韓国やレベルの高い欧州勢を破ってのメダルは無理でも、入賞は最低目標のはず。内紛で時間をつぶしているヒマなどない。テコンドーは、これまで組織の分裂や不正経理問題が明るみに出るなどして選手たちが競技に集中できる環境になかった。それがレベルアップを阻害していた面は否めませんが、結局は組織の問題ですよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた