著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「沢村さんの名前に傷をつける」とは2人に失礼すぎないか

公開日: 更新日:

 今季の沢村賞は「該当者なし」となった。有力候補としては、ともに15勝を挙げて最多勝のタイトルを獲得した巨人山口俊日本ハム有原航平が取り沙汰されていたが、2人とも完投数の不足(山口0、有原1)が大きく響いたようだ。

 ご存じ、沢村賞の選考基準は「登板数25以上、10完投以上、15勝以上、勝率6割以上、200投球回以上、150奪三振以上、防御率2・50以下」の7項目で、山口と有原はともに4項目をクリアしている。過去には4項目で受賞したケースもあるのだが、選考委員会の堀内恒夫委員長は2人の受賞を見送った経緯について「これ以上、賞のレベルを下げたくない」「完投なしでいいよとなると、沢村さんの名前に傷をつける」と説明した。

 個人的にはずいぶん山口と有原に失礼な物言いだな、と感じた。「沢村さんの名前にふさわしくない」ではなく「傷をつける」である。時代とともにプロ野球の在り方も変化し、現代は構造的な事情として完投が少なくなったわけで、決して山口と有原の不甲斐なさが原因ではない。そんな現代プロ野球に適合して、好成績を残した2人が沢村栄治の名前に傷をつけると言うなら、それはプロ野球の進歩に水を差しているのと同じだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」