著者のコラム一覧
織田淳太郎スポーツライター

1957年生まれ、北海道出身。スポーツライターとしてノンフィクション、小説の両分野で幅広く活躍。審判を主人公にした小説「ジャッジメント」のほか、「トレーナー」「捕手論」「コーチ論」「巨人軍に葬られた男たち」「もう一度あるきたい」「論争・長嶋茂雄」などの著書がある。

「ビールを50杯飲んでおけば」と笑った豪快エピソード

公開日: 更新日:

 高井さんは翌82年のシーズンを最後に、代打本塁打の世界記録を残して現役を退いた。

「わしがスタメンに執着し続けていたら、ここまでのインパクトは残せなかったやろうね。イチローみたいな成績を残せ言われても絶対に無理やし、普通の選手で終わっていたやろうね。代打人生でよかったと思ってるよ」

 引退後、高井さんは地元・西宮で居酒屋を始めた。ここでも「高井ノート」は生きていた。現役時代、遠征先の料理店で気に入ったメニューがあるたびに、料理人からその調理の仕方を聞き、克明にメモしていたからである。

 その後はスポーツ整体院を経営。しかし、阪神・淡路大震災でビルごと職場を失ったのを機に、地元ラジオ局の野球解説者を務める傍ら、ビル管理会社に勤務するようになった。

「人生、大変なこと、いろいろあるよ」

 “ブーちゃん”の愛称で親しまれた高井さんが、穏やかな笑みでこう口にしたことが忘れられない。

「けどね、神様、人間を不公平につくっとらんのよ。自分というものを冷静に見つめていると、どんな状況でも必ず道が見えてくるもんや。わしだって、本当は臆病者。そういう自分もちゃんと把握しとったし、そこに自分の生きる土壌が隠されていたんだから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か