著者のコラム一覧
織田淳太郎スポーツライター

1957年生まれ、北海道出身。スポーツライターとしてノンフィクション、小説の両分野で幅広く活躍。審判を主人公にした小説「ジャッジメント」のほか、「トレーナー」「捕手論」「コーチ論」「巨人軍に葬られた男たち」「もう一度あるきたい」「論争・長嶋茂雄」などの著書がある。

「ビールを50杯飲んでおけば」と笑った豪快エピソード

公開日: 更新日:

 高井さんは翌82年のシーズンを最後に、代打本塁打の世界記録を残して現役を退いた。

「わしがスタメンに執着し続けていたら、ここまでのインパクトは残せなかったやろうね。イチローみたいな成績を残せ言われても絶対に無理やし、普通の選手で終わっていたやろうね。代打人生でよかったと思ってるよ」

 引退後、高井さんは地元・西宮で居酒屋を始めた。ここでも「高井ノート」は生きていた。現役時代、遠征先の料理店で気に入ったメニューがあるたびに、料理人からその調理の仕方を聞き、克明にメモしていたからである。

 その後はスポーツ整体院を経営。しかし、阪神・淡路大震災でビルごと職場を失ったのを機に、地元ラジオ局の野球解説者を務める傍ら、ビル管理会社に勤務するようになった。

「人生、大変なこと、いろいろあるよ」

 “ブーちゃん”の愛称で親しまれた高井さんが、穏やかな笑みでこう口にしたことが忘れられない。

「けどね、神様、人間を不公平につくっとらんのよ。自分というものを冷静に見つめていると、どんな状況でも必ず道が見えてくるもんや。わしだって、本当は臆病者。そういう自分もちゃんと把握しとったし、そこに自分の生きる土壌が隠されていたんだから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性