著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

瓦解するMGC メンツと忖度でねじれた東京マラソンの行く末

公開日: 更新日:

■主役は設楽

 東京マラソンは日本で唯一の賞金レースで、日本記録突破に1億円のボーナスもかかっている。今回の措置は、レースに参加しない人が賞金レースを仕立てる格好で、この矛盾した背景には、東京マラソンの中止が東京五輪の開催危機に結びつくことを避けたい忖度がある。是が非にも開催させるとの熱意は大事だが、感染阻止はその大前提ではないか。

 もしレースが成立すれば、選手への影響は心配ない。マラソンランナーは一度目標を決めたら、脇目もふらぬ日常を送り、ぎりぎりまで追い詰め鍛えてきている。

 ケチがついてしまったが、今回の見どころは大迫傑設楽悠太の一騎打ちに尽きる。2人は噂の厚底シューズの先駆的存在で、主役は2時間4分台を豪語する設楽。最初から“打倒大迫”とターゲットが明確で、記録更新で2度目の1億円ゲットも狙うなど獲物が具体的だ。五輪切符が目標と言っているようでは、開催すらぐらつく現状を乗り越える力は出ない。

 毎年のいま頃、招待選手で賑わう都内のホテルに選手の姿はなく、案内デスクもない。当初、予定されていた招待選手、ペースメーカーが不在なら記録は厳しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学