Jリーガーは人身御供か「全員PCR困難」に元代表FWが異議

公開日: 更新日:

 Jリーグの理事会が19日に開催され、終了後に村井チェアマンがリモート記者会見を行った。再開時期については、22日のJリーグ臨時実行委員会で話し合われるといわれているが、いずれにしても再開へのハードルは高い。サッカー関係者の間では「Jリーグ特任理事である元日本代表FW播戸があるメディアのインタビューに答え、内容が<あまりにもまっとう過ぎる>と物議を醸している」ともっぱらである。その発言内容とは――。

<(11日の理事会で)再開前にJリーグの選手全員がPCR検査を受けるのは難しいという話になった。ドイツなどでは選手たち(全員)が受けている。Jリーグが国民の希望、娯楽面で重要な役割があると考えてくれているが、選手の気持ちが置き去りにされているのが嫌だった。希望を与えるためにリスクを背負ってやろうとしている選手たちに、最低限のリスクを軽減させることは必要ではないか>(要旨)

 再開されたドイツ・ブンデスリーガでは<シーズン終了まで選手、スタッフら全員に週2回のPCR検査を実施。陽性者が出た場合、保健当局の指示に従って隔離>とガイドラインにはっきり定められている。そうすることでブンデスリーガの選手は、新型コロナウイルスへの恐怖心を必要以上に抱くことなく、アグレッシブにプレーすることができる。だからこそ「Jの選手たちにPCR検査は必要不可欠ではないか?」と播戸氏はズバリ指摘したのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い