著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

松井大輔が胸中語る「公式戦をすぐに再開するのは難しい」

公開日: 更新日:

松井大輔(39歳 横浜FC・MF)

 2月25日の中断決定から2カ月半が経過したJリーグ。再開のメドは依然として立たない状況だ。2月11日から一般、報道陣をシャットアウトしていち早く非公開練習に取り組んできた横浜FCも3月下旬から活動休止に入り、現在に至っている。その渦中にいる元日本代表の松井大輔が、近況とともに長年過ごしたフランスなど欧州の様子、経験豊富なサッカー選手として胸中を語ってくれた。

 ◇  ◇  ◇

 2~3月にかけてのコロナ拡大には敏感になっていました。横浜FCは3月中旬から全体練習を少人数での自主トレに切り替えましたが、カズ(三浦知良)さんとも「3密は避けられないね」と話していた。

 3月28日に名古屋と練習試合があり、僕は足首のケガがあって行かなかったのですが、「やらない方がいいんじゃないか」という意見も出ていた。その直後に活動休止になりましたが、感染リスクがあるうちは安心してプレーできない。判断は正しいと思いました。

 今は自宅で体幹強化をしたり、近所を走ったりしていますが、ボールを使った練習はできないですね。この状況だと公式戦をすぐに再開するのは難しいと感じます。

 家では2人の息子に小学校へ通っている時と同じような生活を送らせています。朝食の後、午前と午後に勉強時間を設けていますが、僕も算数を一からやってますし、体育の時間と称して公園で遊んだりすることもある。買い物も自分が代表して行って好物のたこ焼きを作ったりと、今は子育てに参加できてうれしいですし、家族と一緒にできることをする時間だとポジティブに捉えています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差