著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

夜の店に出入り…阿炎くんの本音は悪いっすか、だろうなあ

公開日: 更新日:

 最近の力士の四股名がほとんど読めない。「阿武咲」なんか、誰だって「あぶさき」と読むだろう? 何で「おうのしょう」なんだ?

 師匠の「阿武松親方」(先代)から2文字をもらって、花が咲き誇るような力士になってもらいたいという思いで「阿武咲」と付けたんだト。

 その親方だって「あぶまつおやかた」と読むだろう。どうして「おうのまつ」なんだ?

 そんなこと言うなら「阿武松親方」の現役時代の「益荒雄」だって、「えきこうゆう」だろ。いやいや、「えきあらお」と読むやつもいたぞ。

 それを言うなら、「阿武咲」の本名なんて「打越奎也」。……さあ、どう読む? はっはっは、読めんだろ、「うてつふみや」と読むのサ、ざまあみろ。

 そ、それを言うなら、「阿炎」なんかずっと「あえん」と読んでたぞ。なぜ「あび」なんだ?

 親方が「阿修羅の炎のような力士になってもらいたい」と付けたそうだ。

 それを言うんなら「炎鵬」だって「びほう」だろ。統一してくれや。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状