活動資金なくバイトまで…路頭に迷うアスリートが急増する

公開日: 更新日:

 東京五輪が1年延期されたことで、代表選手はすでに青息吐息だ。

 今年5月に東証1部上場のアパレル大手「レナウン」が倒産。民間調査会社の帝国データバンクの調べによれば、コロナ禍による業績悪化の関連倒産は全国で353社に上る(今月17日時点)。

 日本を代表するような企業であっても、人件費削減、支店、営業所の統廃合などのリストラに踏み切るケースもあり、今後は未曽有の大不況を予測する経済学者は少なくない。

 東京五輪を前に、個人競技を中心にトップアスリートの多くが、企業とスポンサー契約を交わした。生活費用や活動資金のサポートを受けているが、コロナ不況の影響を受けるのはアスリートも例外ではない。すでに、ロンドン五輪フェンシング男子フルーレ団体銀メダリストの三宅諒(29)は、東京五輪が1年延期になり、企業とのスポンサー契約が終了したことから、活動資金を得るため、宅配のバイトを余儀なくされた。今後は三宅のように自ら汗水たらして働くアスリートが増えるのは想像に難くない。

「かねて東京五輪が閉幕すれば、組織委のスポンサー企業を中心にスポーツ離れが起きると指摘されてきましたが、今回のコロナで拍車がかかるかもしれません。企業からの支援を受けられるのは一部のトップ選手だけで、日本では関心が低い競技の団体、選手は資金繰りに苦労するのではないでしょうか。競技によっては強化が停滞する可能性は否定できません」(スポーツライター・高野祐太氏)

 バイトを掛け持ちするトップアスリートが増える――。そんな事態が現実になる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意