著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

ヤンチャくれだった右腕・西山一宇をミーティングで叱責

公開日: 更新日:

 バルセロナで主将を務めた高見泰範(東芝)や、88年ソウル五輪経験者の西正文(大阪ガス)ら先輩選手からは「監督の秘蔵っ子」と呼ばれていた。周囲が西山を支え、本物の選手にしよう、というムードがあった。

 91年8月、社会人野球の北海道大会では最速152キロをマーク。見事に球速5キロアップを実現させてみせた。圧巻だったのは、その直後の五輪出場権をかけたアジア地区予選(中国・北京、天津)だった。

 負ければ予選敗退という最終戦の台湾戦、同点の九回1死から登板した西山は、延長十回を3者連続三振に打ち取るなど、打者5人から4三振を奪って無失点。延長十回裏にサヨナラ勝利を収めた。

 試合を視察していたライバル国のキューバ、米国の監督が「西山がキーマンになる」とコメントをしている新聞記事も読んだ。ヤンチャくれだった西山は、日本代表に欠かせない選手になった。

 五輪では抑えとして終盤を任せる構想を固めた。

 しかし五輪を迎えた92年、西山の調子がなかなか上がらない状態が続いた。  =つづく

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が