ザ・グレート・カブキさん 怪奇派レスラーは居酒屋を経営

公開日: 更新日:

毒霧のアイディアはシャワー中に着想

 さて、1948年9月8日、宮崎県延岡市に生まれたカブキさんは、中学卒業直後の64年3月、故・力道山率いる日本プロレスに入団。同年10月に宮城県石巻大会で山本小鉄さんを相手にデビューした。

 そして70年に渡米。武者修行を続けながら全日本プロレスに移籍し、日米両方のマットで頭角を現した。

 ザ・グレート・カブキが誕生したのは、81年のテキサス州ダラス。当時のマネジャー、ゲーリー・ハートのアイデアだった。

「法被や般若の面をつけた連獅子姿とか、鎖帷子に鎧兜、手には日本刀って忍者風のコスチュームでリングネームも変えたら、大ウケしたんだよ」

 さらに緑と赤の毒霧を吹き上げるパフォーマンスで人気は不動となった。

「シャワー浴びてた時に、口に含んだ水を天井に向けて吹き上げたら照明に映えて虹が出た。『これだ!』って思ったね」

 試行錯誤して見栄えのいい緑と赤にたどり着き、会場では照明の位置によって吹き上げる方向を変えたという。

「ギャラも上がった。それまで週に200とか300ドルだったのが500、1000、2000と急増して、ビッグマッチは1試合で2万ドル。1ドルが250円前後だったからデカいよね。ただ、その頃の家族に全額送ってたから、俺は見てないんだけどさ。アハハハハ」

 83年に逆輸入で凱旋帰国。全日本プロレスではジャイアント馬場をもしのぐ大人気で、どこの会場でもひと目見たさに観客が押し寄せたものだ。

 その後は、SWS、WAR、新日本の平成維震軍などで98年まで活躍。プロレス活動を休止して以降も、昨年4月に引退した女子プロレスラー、コマンド・ボリショイ選手らにヌンチャクを指導するなど、プロレス界ではレジェンドとして君臨してきた。

 なお、1月25日に越中詩郎らと共著で「平成維震軍『覇』道に生きた男たち」(辰巳出版)を出版。昭和、平成のプロレス界の実像を紹介している。

(取材・文=高鍬真之)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」