著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

ショットを改善 全米女子プロの渋野日向子は期待できる

公開日: 更新日:

 先週の「日本女子オープン」は、いま勢いのある黄金世代の原英莉花小祝さくらの2人がマッチプレーの様相でぶつかり合い、最後まで大会を盛り上げました。

 3日目に単独首位に立った原が逃げ切り、初めて日本タイトルを獲得。緊張感の中でもドライバーを思い切り振り切れており、これまでウイークポントだと指摘されたアプローチとパットを克服して栄冠をつかんだわけです。原は女子プロの中では飛ばし屋として知られますが、飛ばしだけで勝つのはやはり難しい。

 ショット精度から、アプローチやパッティングまですべてにおいて他の選手よりも総合力が高かったといえます。高校生の時から指導を受けるジャンボ(尾崎将司)さんの存在も大きい。

 私も学生や研修生と一緒にラウンドすることがありますが、伸び悩んでいる人はスイングに関して勘違いしていることがあります。簡単なアプローチでも無駄な動作があり、基本的な形をつくってから、いろいろなアレンジをした方がいい。また、ドライバーは曲げないよう、フェアウエーをとらえようと一生懸命になって、飛距離を落としているケースもあります。飛ばして、さらに正確性がなければプロになっても通用しません。自分の持ち味を生かした正しいスイングを身に付けるためにもプロに教わることも大事です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗