玉突き人事速報 菅野とダルに追い出される田中は西海岸へ

公開日: 更新日:

右肘の状態を熟知

 ヤンキースには今季まで、日本人選手が1人いた。このオフ、FAになった田中将大(32)だ。ヤ軍は1年約20億円のクオリファイング・オファーを見送って、それより安い金額で再契約を結ぶ意向とか、残留交渉の最中などとNY紙は報じているものの、「それは、どうでしょうか」と、クビをひねるのはア・リーグのあるスカウトだ。

「ヤンキースがエースのコール、昨年18勝したヘルマンに続く先発を欲しがっているのは事実ですけど、本当に田中を必要としているなら市場に出る以前にさっさと契約するはず。菅野を熱心に調査しているのは、田中では物足りないという判断からですよ。メジャー1年目の14年に部分断裂した右肘に関して、どこよりも正確に状態を把握しているのがヤンキース。昨年から生命線のスプリットで空振りを取る割合が減り、スライダーとカーブに頼るケースが増えたのも、あるいは肘の状態が芳しくないことが原因とみているフシがある。ヤンキースはとりわけプレーオフを重視するチーム。目の色を変えて当然という7年契約最終年のプレーオフで0勝1敗、防御率12・38、地区シリーズでレイズに敗れた戦犯になったのは致命的という気がします」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態