玉突き人事速報 菅野とダルに追い出される田中は西海岸へ

公開日: 更新日:

費用対効果バツグン

 田中は住み慣れたニューヨークの球団でプレーしたいと考えているらしいが、そんな願望に結果として待ったをかけそうなのがダルビッシュ有(34=カブス)だ。

 ヤンキース同様、ニューヨークに本拠地を置くメッツの新たなオーナー、スティーブ・コーエンは、無駄な投資はしないが勝つための投資は惜しまないと公言。「3~5年でワールドシリーズを制覇したい」とコメントしている。

 そこでトレードによる補強で白羽の矢を立てたともっぱらなのがダルだ。カブスとは、来季から3年約62億円の契約が残っている。今季のサイ・ヤング賞投票2位、最多勝を獲得した右腕が年平均20億円強なら費用対効果はバツグン。サイ・ヤング賞を獲得したバウアー(29=レッズからFA)は総額200億円契約を希望しているそうだから、彼と比べてもはるかにコストパフォーマンスはいい。ナ・リーグのスカウトがこう言う。

「カブスは折からのコロナ禍の影響もあり、100人程度の球団職員を解雇したと聞きました。来オフ、ブライアント、バエス、シュワバー、リゾといった主力野手がFAになるし、再建モードに入るともっぱら。トレードで若手有望株が獲得できるなら、高給取りのダルは人件費削減の対象になるでしょう。メッツとのトレードは渡りに船だと思いますね」

 となると、菅野とダルにニューヨークを追い出されそうな田中の着地点は、西海岸の金満球団ではないか。

「エンゼルスかドジャースが有力です」と、前出のア・リーグのスカウトがこう続ける。

「エンゼルスは野手に比べて、明らかに投手が脆弱ですからね。実績ある先発を最低でも2人は獲得しないと厳しい。モレノ・オーナーは例年と変わらない補強費を投じると公言しています。ワールドシリーズを制したドジャースは、カーショーに続く先発の柱を欲しがっている。エンゼルスと同じロサンゼルスに本拠地を置き、周辺には日本人コミュニティーがいくつもある。昨年までは前田がいましたが、田中を獲得できれば商売上のメリットも大きい」

 菅野がメジャー挑戦することで、ダルや田中を巻き込んだ玉突き人事が実現するというのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解