阿部一二三が五輪内定で背負う“アンチヒーロー”の重圧

公開日: 更新日:

 スポーツ紙は「死闘」と書いた。

 13日、東京都文京区の講道館で行われた柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦。日本柔道史上初のワンマッチ形式で注目された一戦は24分間に及ぶ息詰まる攻防の末、2017、18年世界選手権王者の阿部一二三(23)が、19年世界選手権王者の丸山城志郎(27)を優勢勝ちで下し、自身初の五輪代表の座を射止めた。

 延長20分すぎに大内刈り(技あり)が決まった瞬間、勝利を確信したように左手を突き上げた阿部はその後、関係者と抱き合って号泣。嗚咽しながらのインタビューでは「この試合に向け、たくさんの人が応援してくれて、支えてくれた。関わってくれたすべての人に感謝しかありません」と喜びを語ったが、試合を中継したインターネット放送の視聴者コメントでは、「まさに死闘。一二三、おめでとう!」と阿部を祝福する書き込み以上に目立ったのが、丸山の敗戦を惜しむ声の方だった。

■特別扱い

「神戸の神港学園高2年時の14年の講道館杯で史上4人目となる高校生優勝を果たした阿部は、直後の国際大会グランドスラム東京を男子史上最年少で制覇。柔道界のスター街道が約束された。東京五輪の金メダル最右翼といわれる女子52キロ級の妹の詩の存在もあってメディアの露出もダントツ。アンチが多いのは事実です。全柔連(全日本柔道連盟)やJOC(日本オリンピック委員会)も阿部人気を当て込み、特別扱い。18年、19年の世界柔道東京大会に向けた広報活動でギネス記録に挑戦する『世界一長いポスター』を制作した際も、そのポスターに“柔道の父”嘉納治五郎や“五輪2大会制覇”谷亮子らレジェンドと並んで、阿部きょうだいが起用された。強気で言動も派手な阿部に対して、丸山は寡黙な苦労人。周囲にチヤホヤされる阿部が、やっかみの対象になる材料は揃っています」(スポーツライター)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明