箱根駅伝で創価大も起用 ケニア人留学生の知られざる待遇

公開日: 更新日:

 駒大の大逆転で幕を閉じた箱根駅伝。今年は5校がケニア人留学生を起用。準Vに終わった創価大も2区を走ったフィリップ・ムルワ(2年)が、3位から2位に順位を上げた。ちなみに2区で14人抜きの快走を見せ、区間新記録(1時間5分49秒)をマークした東京国際大のイェゴン・ヴィンセント(2年)もケニアからの留学生だ。

【写真】この記事の関連写真を見る(16枚)

 12月の全国高校駅伝でも、ケニア人留学生が世羅(広島)のアベック優勝に大きく貢献。元日のニューイヤー駅伝はケニア人選手を使った富士通が制した。今やケニア人不在で国内の著名な駅伝大会は成り立たないと言っても過言ではない。

 97回を誇る箱根駅伝に初めてケニア人留学生を登場させたのは1989年(第65回)の山梨学院大だ。同大学はケニアからオツオリ、イセナを連れてきて、7位、4位、2位と年々順位を上げ、92年に初優勝。2人の留学生が卒業した後も、付属高校から入学してきたマヤカ(ケニア)の活躍もあって94年から2連覇を達成。山梨学院大は駅伝で大いに名を売った。もちろん、ケニア人留学生を受け入れるには多額の経費がかかる。ある陸上関係者が言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭