田中のヤ軍再契約消滅 “病み上がり”2投手獲得で実力見切り

公開日: 更新日:

 田中将大(32=ヤンキースからFA)の再契約は完全に消滅したのではないか。

 ヤンキースが日本時間25日、交換トレードでパイレーツの右腕ジャーメソン・タイロン(29)の獲得を発表したのだ。

 タイロンは2010年ドラフトの全体2位で指名された有望株。18年に先発で14勝したが、19年に2度目のトミー・ジョン手術を受け、昨シーズンは全休。150キロ台の速球とキレのいいスライダーが武器だ。

 サイ・ヤング賞2度のクルーバー(34)に続く先発の補強により、ヤンキースのローテーションはほぼ固まった。このオフは、ぜいたく税を避けるためにチームの総年俸を抑える方針だけに、田中が入る隙間はいよいよなくなったとみていい。

 クルーバーもタイロンも故障明け、いわば“病み上がり”だ。それでもヤンキースは彼らを選んだ。要するに田中の能力、実力が問題視されたのだ。

■昨季プレーオフのKOが致命傷に

 ヤンキースはポストシーズンが近づくにしたがって、ロッカールームやフロントオフィスの雰囲気がピリピリする。プレーオフに出るのは当たり前、目標はあくまでもワールドシリーズ制覇だからだ。それだけに選手もポストシーズンの成績が重要視される。

 田中は一昨年までポストシーズンにめっぽう強かった。計8試合で防御率1.76。6年連続2ケタ勝利とコンスタントに勝ち星を稼げることに加え、勝負強さが何よりの売りだった。

 そんな田中に対する評価が、昨年、百八十度変わった。ポストシーズン2試合に登板して0勝1敗、防御率12.38。レイズとの地区シリーズ第3戦では2本塁打を浴びるなど5回途中5失点でKOされた。ヤンキースは結局、同地区のライバルに引導を渡され、田中はNY各紙に「戦犯」と書かれた。

「昨年は7年契約の7年目。再契約に最も重要なシーズンの、しかもプレーオフで打ち込まれたのは致命的でした。再契約を望んでいた本人はフルスロットル、全力を出し切ってボコボコにされたわけですから。田中は一昨年からスプリットで空振りを奪う率が低下、制球や球のキレが甘くなったともっぱら。昨年のプレーオフの結果がそれを裏付けたのです」とは現地特派員だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状