著者のコラム一覧
続木敏之元阪神トレーニングコーチ

1958年、愛媛県生まれ。新居浜商から76年ドラフト2位で阪神入団。83年に現役引退後、ブルペン捕手、ブルペンコーチ補佐を経て、93年から2013年までトレーニングコーチ。その後、韓国・斗山トレーニングコーチ、関西独立リーグ・神戸監督などを歴任した。

【Lesson2】上・下半身の柔軟性を高めるヒップウオーク2種

公開日: 更新日:

ヒップウオーク

 レッスン①で背中や腰を整えた後は、上半身と下半身の柔軟性を高めていきましょう。まずは下半身の動きで要となる股関節のストレッチを紹介します。股関節は足の付け根にある関節で、足を動かし、骨盤を支える働きをします。

  ◇  ◇  ◇

 床に足を伸ばして座ります。背筋を伸ばし、両脇は締めて肘を曲げ、ランニングするときの体勢にします。そのまま、腕を振りつつ、しっかりと股関節を動かし、少しずつ前へと進みます。体が傾かないようにきちんと背筋を伸ばし、顔は正面を向いた状態をキープします。2~3メートルほど前に進んだら、同じように元の位置までバックします。

 股関節を緩めることで腰や膝への負担が軽くなり、腰痛を防ぐことにもつながります。さらに、普段の生活ではあまり使わない脇腹の筋肉である腹斜筋や、お尻の筋肉である臀筋、ハムストリングス(太もも)に刺激が加わります。血流がよくなり、下半身のむくみを軽減する効果も期待できます。

ヒップウオークサイド

 ヒップウオーク時と同じ体勢を取り、今度は横へ動きます。右へ10回、左へ10回を目安にします。

 きちんと背筋を伸ばして顔は正面を向き、股関節を意識しながら、腕を振りつつ動きましょう。

 左右の動きによって、前後の動き以上に腹斜筋に刺激が加わりますので、より腹斜筋を鍛える効果もあります。

 ヒップウオークやヒップウオークサイドは、数分間でできる運動です。

 腰痛防止のためにも、テレワークの合間などにぜひ、トライしてみてください! =つづく 

【連載】プロ野球コーチが伝授 簡単エクササイズ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  2. 2

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    市船橋(千葉)海上監督に聞く「高校完全無償化で公立校の受難はますます加速しませんか?」

  5. 5

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  1. 6

    プロ志望の健大高崎・佐藤龍月が左肘手術経てカムバック「下位指名でものし上がる覚悟」

  2. 7

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  3. 8

    石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発

  4. 9

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない