著者のコラム一覧
安彦考真

1978年生まれ。神奈川県出身。43歳。身長175センチ、体重74キロ。2018年に練習生を経て「年俸ほぼ0円」でJ2水戸と40歳でプロ契約。19年にJ3のYS横浜に「年俸120円」で移籍。同年開幕戦に41歳1カ月9日で途中出場。ジーコのJ最年長初出場記録を更新した。20年限りで引退。「おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ」(小学館)が発売中。オンラインサロン「Team ABIKO」も開設した。

現役に未練が…Jクラブの縁の下で支えることへのむなしさ

公開日: 更新日:

「白井淳GKコーチ(現京都産業大学)のもとでGKのウオーミングアップを手伝い、正守護神の荒谷弘樹(現大宮U―18GKコーチ)相手にシュートを決めるたびに『俺って結構できるじゃん』といい気になり、『むしろ自分の方が他のFWよりも活躍できるんじゃないか』とさえ思うこともあった。鳥栖と清水のテストを落ちて通訳になったはずなのに現役に未練タラタラの自分がいた」

 それでも挫折の傷痕は大きく、再挑戦の意欲や野心は持てなかった。「俺はこのままでいいんだ」と言い聞かせ、何とかやり過ごそうとした。

「嘘の上塗りを無意識にする習慣がついていたんだと思います。それは大宮を06年に離れ、北沢豪さん(元日本代表MF。日本サッカー協会理事)の個人マネジャー業務を始めてからも同じだった。『北沢さんのために一生懸命頑張ろう』と頭では思うものの、どこかで『俺自身が他人に認められたい』と願っていた。実に中途半端な人間でした」

 北沢氏のもとで働いた7年間でそれを痛感させられた出来事がある。2010年南アフリカW杯でのワンシーンだった。 =つづく

(取材・構成=サッカージャーナリスト・元川悦子)

【連載】「年俸120円Jリーガー」泣き笑い人生

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず