著者のコラム一覧
宮崎紘一ゴルフジャーナリスト

日本ゴルフ界にもはびこる「ジェンダーギャップ」の数々

公開日: 更新日:

 東京五輪パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が、不適切発言によって世界中から非難され、辞任に追い込まれた。

 これは、わが国で「ジェンダーギャップ」(男女格差)がよく理解されていない根深い問題点といえる。何しろ日本のジェンダーギャップ指数は、世界153カ国中121位の“後進国”なのだ。

 もちろんゴルフ界も例外ではない。

 記憶に新しいところでは2013年に東京五輪ゴルフ競技会場に霞ケ関カンツリー倶楽部(埼玉)が決まっていたことだ。

 同CCの正会員は男性だけで、女性は認められていなかった。明らかな男女差別である。

 そもそもオリンピック憲章には、人種や性別などいかなる種類の差別も禁止する条項がある。女性を差別する霞ケ関CCは五輪会場にふさわしくない、と大紛糾した。

 その後、“外圧”に屈する形で女性を正会員に受け入れたが、実際は不満がくすぶっているようだ。1929年創立と長い歴史を誇る同CCメンバーには政財界の大物がズラリと顔を並べる。森前会長は2017年の年始の挨拶で、「輸送を計画通りにできるのかどうか」を問題視したが、正会員をめぐる女性差別は一顧だにしなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ