著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<清水編>日本代表GK権田ら強気の補強で名門復活もくろむ

公開日: 更新日:

 コロナ禍で経営難に苦しむJクラブが多い中、清水は運営母体企業・鈴与のバックアップを得て強気の補強に打って出た。昨季C大阪をACLへ導いたロティーナ監督を招聘。日本代表GK権田修一ら実績のある面々を加えて名門復活をもくろむ。

「このクラブがこの位置にいるのはおかしい」と権田は語気を強めた。サッカー王国・静岡を代表する「オリジナル10」が2020年は16位に甘んじたからだ。最後にタイトルを取ったのは01年天皇杯で、16年には史上初のJ2降格。「今季こそは上位浮上」。これがクラブ全体の共通認識だ。

■再生請負人

 ロティーナ監督は、一昨季から2年指揮したC大阪で5、4位と順位を上げた。名将を引っ張った大熊清GMが現在、清水GMを務めている関係もあり、移籍話はスムーズにまとまった。名将の秘蔵っ子のDF片山瑛一も引き入れ、強固な守備組織構築は順調である。

 2月の鹿児島合宿中の磐田、松本山雅戦は引き分けたが、守りに安定感が生まれて昨季J1ワーストの70失点からの脱却のメドは立った。「攻守両面で良くなっている。開幕後も良くなる気しかしない」と3人主将体制の1人に任命されたMF竹内涼は自信を見せる。森保日本経験者で移籍組のMF原輝綺も「これまでとは違う清水が見せられる」と目を輝かせた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状