著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<徳島編>入国できず新外国人監督不在のまま前代未聞の挑戦

公開日: 更新日:

 コロナ禍の新規入国制限措置で、最も深刻な影響を受けた。今季7年ぶりのJ1参戦を果たすも、ポヤトス新監督が来日できず、27日の開幕・大分戦の指揮を執れないのだ。「チーム一丸となって前に進んでいる」と甲本偉嗣コーチは言うが、果たして……。

 1月25日から2月7日の宮崎キャンプ。指揮官不在の徳島が手探り状態でチームづくりに挑んでいた。4日のC大阪戦は、ロドリゲス前監督時代のボールを支配するスタイルで戦って1―2で敗れたものの、大きな混乱は見られなかった。

「毎日、スペインにいる監督、マルセルコーチ、日本のスタッフでオンラインミーティングを重ねています。最近は監督と選手がオンラインで直接話す形も増えていて、ポジション別の意思疎通の場も設けています」と甲本コーチは説明する。今季加入した2019年U―20W杯出場のFW宮代大聖、20年U―19代表のMF藤田譲瑠チマが「監督不在の不安は感じていない」と口を揃えるなど、想定外の苦境を全員で乗り越えようという強い意思が見て取れた。

 だが「僕はもともと分析専門。選手にどう伝えるかを考えながら仕事をしてきたが、今は難しさを感じます」と代行指揮官は本音を吐露する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒