著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

池越えに挑戦!デシャンボーに見たファンを魅了するプロ魂

公開日: 更新日:

 プロ意識の高さ、飛距離を出せるパワー、精神的なタフさを持ち合わせており、アマチュアには絶対にできない一打を見せるのがプロの本当の仕事だとよくわかります。

 日本では女子ツアーが先週の「ダイキン・オーキッド・レディース」から開幕しました。優勝した小祝さくらをはじめ、初戦からいいスタートが切れた選手はオフに取り組んできたことが、さっそく成果になって表れたといえます。気持ちに余裕ができ、流れに乗ることができます。

 いっぽうスコアをつくれなかった選手は、まだ仕上がっていないのか、原因がパットなのかショットなのか、もう一度組み立てが必要になるでしょう。3月いっぱいは試行錯誤が続くことになります。

 私はPGAシニアツアー最終予選会8位。上位10選手までの出場優先権を獲得しました。

 3オーバー37位発進の最終日は風が強く、「イーブンに戻せばいいだろう」と考え、前半は5番、6番の連続バーディーを奪いながら、8番、9番の連続ボギーでイーブン。


 後半はアンダーを出したいと回り、3バーディー、ノーボギー。予選会はプロテストのようなプレッシャーがあり、その中でただ一人60台で回ることができプラン通りのスコアで上がりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑