著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

三笘のドリブルが強豪に通用すれば代表入りと海外が視野に

公開日: 更新日:

三笘薫(MF/川崎F・23歳)

 2019年11月以来、1年4カ月ぶりの国内での日本代表活動がスタートした。A代表とU-24代表が各2試合を行うが、「1チーム・2カテゴリー」と位置付ける日本サッカー協会は、ここでの働きを最終的に2022年カタールW杯メンバーにつなげる意向。選手たちのモチベションは高い。

 そんな中、最も注目されるのが、2020年のJ1で新人ながら13得点をマークした三笘薫(川崎)。「今は久保建英(ヘタフェ)より脅威」と評される23歳の若武者の真価が問われる。

「(筑波)大学時代から見ていますが、昨年J入りして力強さが出てきた。以前から技術やアイディアは持っていたが、力で押さえつけられると消えていた。が、今はそれを引きはがせるタフさがある。代表でもシャドウだけでなく、違うポジションで順応できる。非常に成長している選手の1人だと思います」

 19日にUー24代表の横内昭展監督が、こう語ったように彼の進化は目覚ましい。プロ1年目だった昨季は、リーグ30試合出場でスタメンは12。それで13得点を挙げているのだから、いかに決定力が高いかよく分かる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋