著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

東京五輪のゴルフ競技は炎天下での戦いに…コース攻略より暑さ対策がカギ

公開日: 更新日:

 東京五輪ゴルフ競技の日本代表4選手がそろいました。男子は松山英樹星野陸也。女子は畑岡奈紗稲見萌寧です。

 新型コロナウイルス感染の影響もあって出場選手はみな、都心の選手村から移動になるとみられています。

 会場への入場観客数は制限されるといっても国内開催であり、声援は大きくなります。地の利もあって、日本選手は観客に背中を押されてプレーに勢いがつくと思います。

 ただ、舞台となる霞ケ関CC(埼玉)は日本で最も暑くなるという川越市にあり、選手にとって一番の“敵”は酷暑です。

 五輪開催期間中はとくに40度近くになり、暑さ対策が成績を大きく左右することになるでしょう。海外から来日する選手は、時差ボケや寝不足などで体調を崩すことも考えられます。

 コースはすでに素晴らしいセッティングに仕上がっていますが、選手には通常の大会とは違ったガマンが強いられることになります。

 暑さでグリーンは軟らかくなり、ガードバンカーを越えてすぐのところにカップが切られていても、ボールは止まりやすい。世界ランク上位選手のほとんどはPGAツアーやLPGAツアーで戦っており、フェアウエー幅が25ヤード前後に設定されても、飛ばして曲がりません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景