著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

お国のために自助・公助ってか?五輪開会式を妄想してみる

公開日: 更新日:

 1964年東京五輪のファンファーレに続き、古関裕而の東京五輪マーチに乗って、いよいよ各国選手団、完全防護服とマスクで入場。「笑顔で手を振っています」ってマスク越しに笑ってるのか怒ってるのかさっぱりわからねえギリシャ選手団を先頭に、最後は五輪マーチから軍艦マーチへ変わって、マスクに防空頭巾とモンペの日本女子選手団が日の丸を振りながら、続いて学徒出陣ゲートルに軍服で竹槍持って敬礼しながら日本男子選手団が堂々の行進。

■クライマックスはバッハ

 別撮りした大歓声と拍手を挟み込んで、けやき乃木どうたらいう学芸会みたいな女どもがモンペ姿で「お国のために耐えるのよ」と歌えば、どうたらジャニーズ系の男どもが日の丸鉢巻き特攻服で「赤い血潮でヨガルノダ」と絶叫する中、クライマックスへ。

 バッハが演壇に登場して、シワの伸び切った脳みそでようやく覚えた日本語で「ヨウコ~ソニッポン」を「溶鉱炉ニッポン」と言い間違えて国立競技場高温のるつぼ大炎上

 ん~な演出に混ぜて、日本の四季だの、神の国だの、(今は衰退してるくせに)世界に冠たる経済発展だの、自画自賛して聖子と珠代と百合子が3人で「やったわね!」と感涙に咽ぶような開会式やる暇あったら日銭稼ぐ邪魔すんな。自宅監禁させられてんだこっちは!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状