著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

お国のために自助・公助ってか?五輪開会式を妄想してみる

公開日: 更新日:

 1964年東京五輪のファンファーレに続き、古関裕而の東京五輪マーチに乗って、いよいよ各国選手団、完全防護服とマスクで入場。「笑顔で手を振っています」ってマスク越しに笑ってるのか怒ってるのかさっぱりわからねえギリシャ選手団を先頭に、最後は五輪マーチから軍艦マーチへ変わって、マスクに防空頭巾とモンペの日本女子選手団が日の丸を振りながら、続いて学徒出陣ゲートルに軍服で竹槍持って敬礼しながら日本男子選手団が堂々の行進。

■クライマックスはバッハ

 別撮りした大歓声と拍手を挟み込んで、けやき乃木どうたらいう学芸会みたいな女どもがモンペ姿で「お国のために耐えるのよ」と歌えば、どうたらジャニーズ系の男どもが日の丸鉢巻き特攻服で「赤い血潮でヨガルノダ」と絶叫する中、クライマックスへ。

 バッハが演壇に登場して、シワの伸び切った脳みそでようやく覚えた日本語で「ヨウコ~ソニッポン」を「溶鉱炉ニッポン」と言い間違えて国立競技場高温のるつぼ大炎上

 ん~な演出に混ぜて、日本の四季だの、神の国だの、(今は衰退してるくせに)世界に冠たる経済発展だの、自画自賛して聖子と珠代と百合子が3人で「やったわね!」と感涙に咽ぶような開会式やる暇あったら日銭稼ぐ邪魔すんな。自宅監禁させられてんだこっちは!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル