著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・秋山が2年連続2ケタ勝利 少し不思議な虎エースのキャリア曲線

公開日: 更新日:

 阪神秋山拓巳が11日の広島戦に先発し、7回1失点の好投でリーグトップタイとなる10勝目をマークした。この試合の前まで2試合連続でピリッとしない投球が続いていたため、少し心配していたのだが、見事に修正してきたようだ。

 同僚の青柳晃洋と並んで、阪神の投手が2人も最多勝争いに加わっているなんて、こんなに喜ばしい話はないのだが、個人的には秋山が2年連続で2ケタ勝利に到達したことのほうが感慨深い。昨年はコロナの影響により120試合制だったにもかかわらず11勝を挙げ、今年はチーム109試合目で10勝に到達。このペースでいけば、今年は2017年に記録したキャリアハイの12勝を超えるかもしれない(防御率も現時点では2年連続2点台)。プロ12年目の30歳、今や名実ともに虎の主戦投手になった。

 そんな秋山の野球人生だが、思えば少し不思議なキャリア曲線を描いてきた。愛媛県の西条高校時代は最速150キロを誇る本格派の剛腕投手として名を馳せる一方で、打者としても高校通算48本塁打を記録するなど、「伊予のゴジラ」と称されるほどのスラッガーだった。だから、09年のドラフト4位で阪神に入団してきたときは、身長188センチの大きな体も相まって、パワーが売りの大型プレーヤーとして期待を集めていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然