著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

釜本邦茂氏が森保ジャパンに緊急提言!「このままではサッカーファンがいなくなる」

公開日: 更新日:

 日本サッカーの悪い面が顕著に出てしまった。

 カタールW杯最終予選の3戦目となる敵地でのサウジアラビア戦は、日本時間8日の午前2時にキックオフされた。

 アウェーの日本代表戦はテレビ中継はなし。動画配信アプリ「DAZN」の独占配信である。お金を払って会員となり、眠い目をこすって未明に目を覚まし、日本代表の勝利を期待したファンも多かったはずである。

「このままではサッカーファンがいなくなってしまう」と思った。何しろ<負けっぷり>が悪すぎる。中でも失点シーンには落胆させられた。

 敵陣中央付近右サイドでMF柴崎にボールが入った。左足でトラップした後、相手選手に詰められたことで自陣後方のDF吉田にバックパスを送った。これが相手FWへの「鋭いスルーパス」になり、最後はGK権田が股間を通されて失点だ。

■日本サッカーの悪癖がまた出た

 どうしてバックパスを選択するのか? ボールを前に出せなかったら、キープしながら後方に下がればいいではないか。相手のファウルを誘ってもいいし、タッチラインの外に出して相手のスローインになってもいい。悪い流れを断ち切り、ひと息ついてもいいじゃないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然