著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

長友佑都も11年ぶりFC東京に 欧州組W杯経験者が大挙してJ復帰の真相を紐解く

公開日: 更新日:

 日本代表の長友佑都(FC東京)が18日の横浜FC戦で4144日ぶりにJ1復帰を果たし、強烈なインパクトをもたらした。

「熱量が足りないと思ったので、鼓舞する声掛けをした」と高度なプロ意識をピッチ上で体いっぱいに表現した。

 今夏は彼を筆頭に酒井宏樹(浦和)、大迫勇也(神戸)、乾貴士(C大阪)ら欧州組W杯経験者の国内復帰が続いた。彼らはなぜJに戻ったのか。欧州基準を日本で維持し、還元できるのか。改めて考えてみた。

 ◇  ◇  ◇

「僕らは欧州トップレベルのスピード感や球際の強さを体感してきた。それはすぐに消えるものじゃない。ただ、人は環境で左右されるもの。いいも悪いも新たな場所に馴染んでしまう。そこは自分にもチームメートにも厳しく要求しないと高いレベルは保てない。そこは強く意識したいです」

 自身の35歳の誕生日である8月12日、古巣復帰会見を行った長友はこう語気を強めた。

 最高峰レベルの欧州から離れるのは、それだけリスクが高いということ。現役日本代表として2022年カタールW杯8強を目指している彼や大迫にしてみれば、本場に残って自己研鑽を続けた方がベターだったはず。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状