照ノ富士が初の全勝V!「1強時代」到来は相撲界にとって吉か凶か

公開日: 更新日:

 強すぎることがアダとならなければいいが。

 28日の千秋楽で大関貴景勝を下し、自身初の全勝優勝を果たした横綱照ノ富士(30)は今回が通算6回目のV。大鵬以来、59年ぶりとなる史上5人目の新横綱からの2連覇という偉業も達成した。

 両ヒザにバクダンを抱えながら、向かうところ敵なし。特筆すべきは14日目の阿炎戦だ。一見、苦戦からの逆転に見えたものの、取組後は「(自分の体を)伸ばさないといけないと。自分が伸びないと相手も伸びてこない」と、話していた。あえて攻めさせることで相手を呼び込み、自分の間合いをつくったのだ。

「『押された』のならば、押されまいと力いっぱい踏ん張るあまり、ヒザに想像以上の負荷がかかりかねない。『押させた』なら心構えもできるし、ある程度は負荷もコントロールできる。実際、今場所は押されても腰を下ろしたままだった。こうなると、怖いのは勤続疲労によるケガだけでしょう」(ある親方)

 来場所も当然、優勝候補の筆頭。しかし、ライバル不在は本人にとっては良くとも、「強すぎて面白くない」とも思われかねない。近年、朝青龍や白鵬(現間垣親方)が一人横綱として土俵を支えたが、相撲人気には結び付かなかった。現在の隆盛はザンバラ髪のイケメン力士・遠藤が登場した2013年あたりから。女性人気が高まり、さらに17年には和製横綱の稀勢の里(現荒磯親方)が誕生。そこからは満員御礼が出ない日の方が少ない、という現在につながる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状