著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

御嶽海は「名門部屋復活」が琴線に…力士勧誘時に親方がささやく“口説き文句”

公開日: 更新日:

 大関・御嶽海が誕生する。御嶽海というしこ名、出身の長野県には海がないのになぜ「海」なのか不思議だったが、なるほど、出羽海部屋だから「海」を付けたのだな。将来大関間違いなしの才能と言われながら再三の大関昇進のチャンスも海の苦しみ、(もとい)生みの苦しみも、どうにか突破して「長かった」と感無量。

 スカウトされた際の口説き文句が、「名門復活に力を貸してほしい」。

 今の時代の若えもんの琴線に触れたかどうか。昔は「いっぱいお金が稼げるぞ」と金銭に触れるとなびいたそうだ。

「腹いっぱいメシが食えるぞ」と胃袋に触れても「そ~なんだ!」となびく子もいたという。農家の口減らしで長男以外は都会へ出さざるを得ない時代の口説き文句だったのだ。

「ヒコ~キに乗せてやるぞ」というのもあったらしい。たしか高見山じゃなかったかと思う。ハワイからだと憧れの乗り物に触れる。「憧れのハワイ航路」ってヒット曲があったぐらいだ(ハワイじゃなくて日本でだが)。

■カクベエジシか角力か

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒