<18>高木美帆は惜しくも銀…五輪のメダルが人生を変えた話

公開日: 更新日:

 北京五輪が始まった。私は解説者としてテレビ局をハシゴする毎日を送っている。スピードスケートは高木美帆選手(27)が1500メートルで銀メダル。目標である金には0.44秒の差があった。ラスト1周、今まで崩れていなかった姿勢が珍しく浮き上がり、氷に力を伝えられなくなった。フィギュアスケートの羽生結弦選手が「氷に嫌われちゃった」と言っていたが、高木選手も同様、氷とのタイミングがズレた。本人も気づいていたと思う。頂点を狙っていただけに、悔しさは計り知れないだろう。

【写真】この記事の関連写真を見る(14枚)

 多くのメダリストを出してきた日本だが、スピードスケートはまだまだ「マイナースポーツ」といわれる。その半面、4年に1度の五輪ではとても注目される。今がまさにそのときだ。

 高木選手のようにメダルの色もそうだが、五輪でメダルを取ることで、その選手の人生を大きく変える。私の場合、初出場の1994年リレハンメル五輪から4年後の長野五輪だった。2年前にJOC(日本オリンピック委員会)から“内定”をもらったうえでの出場で、確実にメダルを取らないといけない雰囲気に包まれていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント