スノボ男子ハーフパイプ平野歩夢「怒りを原動力」に金メダルの深層 専門家が徹底分析

公開日: 更新日:

■「2本目の得点は妥当」

 2002年ソルトレークシティー五輪女子ハーフパイプ日本代表の橋本通代氏は「私は国内でジャッジをしているので、その目線で見ていましたが……」と、こう続ける。

あの得点はむしろ妥当だと思います。ランディング(着地)する場所やエアの高さなどが、予選の時と比べてもバラけていたので、減点されたのではないでしょうか。そうした細かい部分もジャッジはチェックするので、大技だけでは点数は伸びにくいのです」

 それでも平野は冒頭の言葉通り、怒りを原動力に3本目に挑戦。エアで5.5メートルの高さを跳び、96点で逆転1位を果たした。橋本氏も「なぜ4点減点されたのかわからないくらい」と絶賛する演技で、日本に同競技初の金メダルをもたらした。

 平野は昨年の東京五輪にはスケートボード代表選手として出場。予選落ちとはいえ、この「二刀流」こそが平野の強みだ。

 前出の橋本氏が言う。

「スケートボードはスノーボードと違って足元が固定されていないので、安定感が取りづらい。さらに雪とコンクリートという違いもあるので、落ちた時の衝撃にも差があります。平野選手は幼少期は有名なキッズスケーターでしたからね。そこで培われたバランス感覚が雪の上でも生きているのでしょう。普通、スノーボーダーは夏でも自分の競技の練習をします。平野選手は東京五輪に出場するために、スノーボードの練習自体は減ったはず。それでもスケートボードの練習のおかげか、安定感が落ちるどころか、以前よりも増している印象です」

 競技後はスノボ界のレジェンド、4位のショーン・ホワイトとハグし、健闘を称え合った平野。14年ソチ銀、18年平昌銀と頂点を逃し続けてきた男が、三度目の正直を手にした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?